▼すんごい勉強になった暗記模写
練習法を迷うワーママ★プレ絵師
時間が無いのだ!
そりゃみんな同じだって言われそうだし、お前の時間管理が悪いんだろ?
とか言われそうだけど。
いうよね~。
会社で時間無い。辛い。ってこと軽く口にしたら、すっげー凹む塩対応されて以来
そういうワードを口にするのをやめにしたが、子供居て仕事してって結構時間無いのは現実
とまぁ。そういう言い訳を最初に挟んで、ですな。
・・・だから絵の成長が遅くても許してちょ♡(おい)
んで、本題!
そんなこんなで、そうは言ってもまじ時間が無いのでですね。(;’∀’)
練習開始当初から、やはり効果ある練習を継続したいと思い続けていました。
しかしですね・・・現実それって、私の環境では結構厳しいのかなって思っていて。
少なくとも平日は、朝の30分、夜の1時間~を確保できれば良い方で
だけど時間は細切れになるから絵を描くぞ!っていうマインドまで持って行くのに
ちょこちょこ時間取られるわけですよ。
さらにSNSしたり、こういう風に記事を書いたりするのも
貴重な絵に関する時間で大切にしていますが
この時間は、画力というよりマインド整理の時間なので
実質絵を描くに確保できていた時間はいかほどなのかって話もある。
逆に休日1日は、ずーっと絵を描くことができる環境にしている。
それは旦那との契約で、土日片方は自分の時間としているからです。
子供3人まとめて、どっちかの親が面倒見て
私は絵オンリー
旦那は攻略動画や記事、仕事に関する情報大好きだから、ガイア的な話をテレビで見ながら
スマホ漫画見たり、他ゲーム2つくらいやってる。器用で裏山だぜ。
しかし私の1日どっぷり絵っていうのは、逆に非効率かもしれなくて
平日あんまり時間が無い分、まとまった時間を貰うと、安心感から初動が遅くなる
行き詰まると、寝室兼書斎で描いてるから、寝てしまう
行き詰まったらユーチューブ見る
とか切り替えられればいいのだけど、流石の私もそこまで自分に厳しくできない&
さらに休日はユーチューブ等で学ぶ時間がなんか惜しくてですね。
記事を書くか、もうとにかく描け!描け!描け!と
ここしかない!!!って思うから記事か作品を作るわけです。
だけど、大した記事でもないのに文章苦手だから書くのにとても時間が掛かったり。
推しはすごい拘るから、顔の修正だけで1日終わるなんてざらだったり
実は・・・私、勉強できてもアホなタイプなんです。
言い訳すれば、仕事はすごい効率に拘って、段取りを頑張ってるし
それなりに評価しては貰ってるが
絵はね・・・なんか付き合い方がまじよく分かんない。
あと、実は平日も細切れ時間を上手く使うためには、作品作りが一番いい!って
作品を作っていまして
今思い返せばDO!DO!DO!で
PDCAで言えば、DO!しかない。何もPDCA回っていなかったんですよ(;’∀’)
そうなんです。私、勉強できてもアホなタイプなんです。(さっきも言った)
勉強法を編み出すのも時間が掛かると思う考
巷には、色々な練習法の情報があふれています。
なまじ情報が少ない幼少時代を過ごしていた私にとって現代は
取捨選択に時間を取られて生きにくい時代になったとも感じる。
今を生きる若者は、この情報との付き合い方も上手で
とりあえず良いと言われたら素直に取り組む方が多いのではないかな?
私は穿った見方をしてしまうから、なぜそういう勉強が良いと言っているんだ(うーん)
ってそっちばかりを考えて前に進めないです。
まぁただ思うに、絵に限ってそう。という気もしなくはない。
仕事ではもっとたくさんの取捨選択に迫られているのだから。
つまり、慣れていないものは全て、時間が掛かる。
けど現代の若者は兎に角初動が早いから吸収も早い。それは言える。
BBAにはBBAにあった(自分には自分に合った)練習法を探す。それしかない。
大なり小なり私のように、物事の理解を重んじるタイプは、練習法を編み出すまでに
時間が掛かっても仕方ない。そう開き直ることが重要かもしれない。
理解が追い付けば、それが挽回になるのか、盤石になるのか
私が自分と付き合って40数年。そのやり方でもそれなりになってきたから
ゆっくりでも、自分に合った練習法を編み出したいと思う。
効果ある&続けられる練習法考(練習開始~9か月間)
練習開始から、どういう練習法が良いのか考えながら走り続けた結果
先ほども言いましたが、時間・マインド・自分の画力・絵に関する理解力の関係で
DO!DO!DO!しかできませんでした。(PCDAを回せなかった)
それしかしなくてもこのぐらいの成長ができるみたいです。
練習2日目
練習259日目
説明が苦手なんだけど、DO!DO!DO!勉強法(本番練習法)
にはどんなルールとメリットとデメリットがあるのか説明したいです。
最初に言っておきますが、9か月間、DO!DO!DO!しかできなかったのだか
私にとってはこれが最速かつ継続できる練習法であったことは
過言ではない・・・が、他の方に合うかどうかは分からない。
DO!DO!DO!勉強法(本番練習法)のルール
①自分が描きたい対象を見つける(私の場合推しのハウザー)
➁そのキャラを動かす
(させたい行動させればいいです。100%自分に愛を向けても構わない。
私の場合はその対象がハウザーの恋人ローランであれば萌え。その妄想が止まらなかった)
➂初心者であればあるほど、絶対に何も見ないでは描けないので
資料を見ながら描きたいものを完成させる
※このときエフェクトかけたければエフェクトのやり方を見たり
スーツ着せたかったらスーツの描き方を見たりです。
④完成させたらSNSにUPする
⑤完成した絵に浸る間なく、すぐ次の作品作りに取り掛かりひたすらに描き続ける
(もうなんでもいいんですよ)
DO!DO!DO!勉強法(本番練習法)のメリット
①描きたい対象があるので、ひたすら描き続けることができる
➁練習が継続出来れば、画力も微増
➂絵を描く段階で、集めた資料から学んだことは知識として少しずつ蓄積する
④SNSから少しずつ仲間ができる
⑤なんだかんだ言って妄想を形に出来るので楽しい。
DO!DO!DO!勉強法(本番練習法)のデメリット
①知識を蓄える作業をしていないので、不明点が置き去りになりがち
➁成長できるが、1年で急成長できる代物ではない(私程度)
➂知識や基本が身につきにくい
DO!DO!DO!勉強法(本番練習法)の改善点
①PDCAを意識して回すことができれば、最強。
しかし自分の苦手と立ち向かう時間が苦痛になるので、私タイプは無理にPCDAを回すと
マインドが破綻する。
=自分を自然と律することができる人や苦手潰しが大好きな人は、PCDAを回せるので
きっと成長が早い。
➁つまり、PCDAサイクルを取り入れると、さいとうなおき先生の3か月練習法ということになる
私の本番練習法は。PCAを省いた、さいとうなおき先生の練習法をもっともっと
軽くしたやつと思ってください。
※参考にしている原案が良いので、効果は得られるけど、急成長はできない微成長はできる
効果ある&続けられる練習法考のターニングポイント
DO!DO!DO!を繰り返しているうちに、ようやく基本の大切さや、
自分が不明だと思っている点をちゃんと洗い出ししようと思えるようになりました。
その理由は、先に話したDO!DO!DO!練習法のデメリットの不満が
得られる満足感より上回ったからです。
最初から、ちゃんとPDCAを回した練習をすれば良かったんじゃないのか?
と思われるかもしれないですが
例え練習の正解が分かっていても、それが苦しい練習だったりすると食指が向かなくて
練習が継続できないから本末転倒。ということもあるし
自分の画力が底辺の底辺なのに、自分のレベルに合わない練習をしても効果は薄いと思います
私自身の最初の悩みなんて、人間描けない・・・
ですからね。
顔の比率を学んで、ハウザー描こうとして1日目正面描くも変なのしかできなくて
2日目斜め横描いた時、どうにもこうにも我慢ならないぐらいつまらない練習すぎて
落書きで描いた妄想の方がずっと楽しかった時に、こっちだぁ!思い
きちんとした学びより、楽しみを優先したことが9か月も絵を描き続けられた
勝因だと思っています。
また、その当初は、自分の強みも弱みも分かるような段階ではなかった。
だって今でも強みなんてない。
だけど少なくとも弱みは見えてきたんですね。
あー。ここがどうしてもよく分からない。
これが原因で私の絵は微妙なんだな。
そういうことが見えてきて気になり始めたのも、練習開始して100日目ぐらいかな?
だけど、具体に練習のやり方も見えなかったし、練習っぽい事したらすぐにつまらなくて
寝てしまっていたから、これもまたPCDA回すには適した時期では無かったと思う。
100日からさらに6か月後の練習9か月目程度にしてようやく
なんとなくどういいうことをPDCAすればいいのか見通しが立つようになってきた。
こういう見通しを練習開始から立てられる方は当然成長が早いと思う。
だけど私は無理だったー。
そういう練習のやり方や絵の見せ方を見つけるっていうのも才能あり・才能ナシ
ってあるんだなぁって強く実感した。私は超絶才能ナシ。
努力で巻き返しすることができるかどうかは今後を見ないと分からないけど・・・
ほんとこういう事だけはよくわかる。
通りすがりの人が見て、ああこの人の絵はいいなぁっていうレベルに到達するには
間違いなくめっちゃ時間かかるから、成長を温かい目で見てやってください。
最近、ツイッターの相互様と絵の練習について語らう機会があり
そのおかげでやーっと練習方針が立てられそうなので
その作戦の概要をこちらのページで随時UPしブラッシュアップしていくのと
自分に合いそうな練習法があったので紹介
効果ある&続けられる練習法考(9か月間~1年以降)の計画
▼暗記模写が私の体に合っている気がしたので紹介
▼模写
▼本物見ないで描いてみた
元々、勉学は得意なのですよ。絵をそういう勉学に落とし込めれば
私のような頭でっかちにも、画力向上の勝因が見えるのではないかと常々思ってはいたものの
絵というのは特殊で、単純に勉学で何とかなる問題ではない。
(私はスマートに勉学が得意なのではなく、猪突猛進的に勉学が得意。
地頭が良い訳では無く、これだと決めた勉強法を地道に積み重ねる
カメさんやアリさん方式の勉学が得意)
絵にとって重要なのは、自分なりの正解を叩きだすことができる眼と手と頭と客観視
私は残念ながらどれもダメだ。よく分からない。悲しいぐらいに。
全て無い限りは、下手な作戦練ってる暇あったら描いた方が良い。
という時期の方が長いのが証拠。
だけど自分の特徴をよく分かり描いた方が良いを選択できた自分を心から褒めよう。
少なくとも、画力も微増したし、ソフトの扱いも少し分かるようになってきた。
で、話は散らかってるけど、カメサン的に地道な努力を積み上げるのが得意な私にとって
暗記模写はめちゃくちゃあってる気がした。
見ないで描こうと思ったら、まず暗記の段階で対象をよく観察しないと無理です。
そして対象の格好をさせようと思った時、模写では気づくことができなかった
ボディラインを見ます。
とにかく暗記模写というものをやったのが今回が初めてなので
真面目に殺生丸を模写した後に、暗記模写しちゃったけど
暗記模写が目的だったら、
トレース→スポイトを取らない色模写と部分模写をしてからやった方が良いと思った。
で、暗記して思い出して描いているときに、どうしても分からないところはどんどんカンニング
するべきだと思った。
どうしても分からないっていのは、部品を覚えていないっていうことよりも
立体の処理を本物がどう行っているのかとかが不明な場合がめちゃくちゃいいと思う。
それは気づきにつながるし、気づきは記憶の定着になる
何回も同じところが分らなくても他の対象で都度ぶつかってればいずれ開通するイメージが付いた
多くの人が、対象は1つに絞った方が良いと言っているが
私的には、対象は自分が良いと思う絵師・もの全てでも良いと思う。
少なくとも私は底辺絵師なので、自分が誰かに自分の技術を模倣してもらうほどは凄くない
つまり、自分が良いと思う絵師様は全て、私にとって先生なんです。
もっと言うと、写真でも良いよ。全部吸収すればいい。
盗むものは沢山ある。これは間違いないって常々思っていたけど
手段が分からなかったんだ。
模写してもよく分からなかったし、デッサンしても分からなかった。
足りなかったのは、暗記しよう。それを自分の絵に反映させようという試み
ただそれだけだったんだな(遠い目)
という心境の今
片っ端から、暗記するなら結構得意分野よ?それに関してだけなら胸を張れる。
似てるかどうかはともかく、殺生丸の正解率結構良いと思うし。
なんかすごく今もりもりに勇気沸いてる。
ただ、暗記だけでどうにもならない部分は
自分がオリジナルを描こうと思ったときに、暗記したところだけで追いつくのか?問題
正直そこは難しい。
結構な悩みどころだったんだけど、そこはツイッター相互様とのやり取りで勉強になった。
暗記模写と、知識の融合ですね。
絵の知識も、絵で覚えないといけない。
教科書を読んで、つける知識と訳が違う
それをどうやって覚えればいいんだって悩んでいたけど、片っ端から暗記模写の応用で
やってくか(いきなり作戦が荒くなったぞ!)
そこは追々走りながら考えるとして、当面は暗記模写→二次創作→暗記模写→二次創作
を繰り返して、集大成としてオリジナルキャラのかっこいいやつ作ろうと思う(話が飛んだ!)
全ては、推しハウザーの漫画を描くための練習。
ブレているように見えるけど、そこは一貫して変わっていないつもりだ!
お得情報
お得しかないんで、まだの人は是非!放ったらかしなのに未だの還元率にびっくりしてます!
コメント